ホステルからUberで歴史地区中心のマヨール広場/Plaza de Armas de Limaへ。この広場周辺はコロニアルが佃煮。こちらはペルー政府宮殿/Palacio de Gobierno del Perú。毎日決まった時間に衛兵交代式があるそうです。17世紀に建てられた南米最古の大聖堂、リマ大聖堂/Catedral de Lima。1912年建造の鉄道駅舎を利用したCasa de la Literatura Peruanaでは、現在芸術文化センターとして各種展覧会やイベントが行われています。東南アジアのフレンチコロニアルやダッチコロニアルとはまた趣の異なるスペインコロニアル建築。 サン・フランシスコ教会/Basílica y Convento de San Francisco de Limaには修道院の回廊やカタコンベなど見どころがたくさんあるのですが、トモ先生は時間がなくてすべて見られませんでした…。教会内の赤茶と白の色合いが重厚でありつつさわやかでとてもステキ。リマ歴史地区のメインストリートであるラ・ウニオン通り…ですが…平日だからか人通りは少なく…。さて、いきなりですがこの重厚な建物は何だと思います?実はここOechsleというデパートなんです。歴史的建造物をそのままデパートとして利用してるのステキ。バルコニーの装飾が特徴的なCasa Courretは19世紀に建てられた写真館。街中の普通のお店がみんなステキコロニアルなのでよだれが垂れっぱなしですwKFCの建物もステキコロニアル。時間があったら店内でランチしたかったな…。