![【岡山】倉敷美観地区と岡山市内観光](https://i0.wp.com/teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804782106788114241831807688.jpg?fit=2000%2C1506&ssl=1)
こんにちは、トモ先生(@teacher_tomo)です。
2024年10月の岡山旅行2日目。
1日目は夜勤明けだったので疲れてほとんど観光しませんでしたが今日は朝からお天気!倉敷美観地区と岡山市内を1日かけて観光しました。
![](https://i0.wp.com/teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804872433468249834674873208.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
↑ホテルから望む倉敷市街。高層建築などなくて古い町並みが残るもっと小さな町かと思っていましたが普通に都市でしたw
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804870106335047384387884410-800x602.jpg)
↑泊まったホテルには朝食が含まれていましたがあまり美味しそうではなかったのでwキャンセルしてすぐに出かけました。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-1729780486830216317576825982805-602x800.jpg)
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804866346243415173366814494-602x800.jpg)
↑まずは茶屋大橋というお店で朝から岡山名物フルーツパフェをいただきます(300円)。山盛りソフトクリームの上にシャインマスカットがたっぷり乗っていてボリューム満点!
幸せな気分に浸りながら倉敷市観光案内所で街歩きクーポンを交換。提携しているお店で合計2000円分の買い物やサービスが受けられます。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804864333658748314158121999-800x602.jpg)
↑それにしても今日は朝から本当にいいお天気。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804861942831469442182922237-800x602.jpg)
↑倉敷美観地区は広さ的にそこまでではないけれどもゆっくり歩くとなんか風情があってとってもいい感じです。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804860098945478451018591080-800x602.jpg)
↑早速クーポンを使って一休み。さっと炙ってもらった鯛ちくわをアテに独歩という岡山のクラフトビールをいただきます。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804857925003163281534564253-800x602.jpg)
↑もちろんデザートには岡山名物のきび団子もいただきます。もちもちした感じよりもねっとりとした感じがしてこれはこれでとても美味しい。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804853539079595878656549253-800x602.jpg)
↑次は倉敷美観地区から少し外れた場所にある倉敷アイビースクエアへ。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804851454647063913740459540-800x602.jpg)
↑ここは倉敷紡績の工場があったところで現在はホテルや博物館などをもつ複合文化施設。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804849386127510793090088864-800x602.jpg)
↑クラシカルな雰囲気でとても素敵です。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804847001439029944619185667-800x602.jpg)
↑敷地内に倉紡記念館があったので入館(250円)。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804844928552961209727994522-800x602.jpg)
↑ここでは倉敷紡績の歴史や発展の流れが実際の道具などの展示とともに詳しく説明されていました。個人的にはかなり好き。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804842824404353624724765802-800x602.jpg)
↑倉敷アイビースクエアを後にして再び倉敷美観地区へ。まだお昼前ですがすでにたくさんの観光客で賑わっています。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804838411580204921302412842-800x602.jpg)
↑ちょっと高いところへ登りたくなったので丘の上にある阿智神社へ。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804836344667847124734712685-800x602.jpg)
↑ここはさすがに空いているだろうと思っていましたがここも観光客で結構賑わっていました。どうやら今日からなんか屏風のお祭りみたいなのが始まるみたいです。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804834238835797577284168049-800x602.jpg)
↑ほんのりとですが神社から倉敷美観地区と倉敷市街を見渡すことができます。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804831751526961752392964780-800x602.jpg)
↑再度倉敷美観地区へ戻るとなんだかすごい人だかり。地元の若い男の子たちによる神輿がちょうど通り過ぎるところでした。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804829323534576560278432902-800x602.jpg)
↑ここは旧大原家住宅という国指定重要文化財(400円)。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804820627001184025704184467-800x602.jpg)
↑まあ要するに大原さんの家なんですけど何代にも渡って維持管理をしてここまで美しい状態を保っているのは本当にすごいですね。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804818122778856428177986632-800x602.jpg)
↑そんなに広くはなかったけど庭園もとても美しかったです。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804840685232535079303645321-800x602.jpg)
↑ちょうどお祭りの期間中らしく街中には至る所に屏風が飾られていました。この屏風たちを見て回るウォーキングツアーもあるみたい。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804816352370521609406792869-800x602.jpg)
↑さっきは大原家住宅 という大原さんちを見たんですけど今度は大橋家住宅という大橋さんちへお邪魔します。なんかイベントが開催されている関係で本来有料のはずの入館が無料となっていました。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804814253224170275750779904-800x602.jpg)
↑ここも古くからの日本のお屋敷でとても素敵だったのですが、イベント期間中で作家さんたちのアート作品がいたるところに展示されていた関係でおそらくいつもと風景が違っていたのではないかと思います…個人的には イベント期間中ではない通常の時期に訪れたかったですw
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804812428983429999846263531-800x602.jpg)
↑そこまで広くないのでまあ普通に見て回って15分もあれば十分かな。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804808438704447645380401073-800x602.jpg)
↑たった半日ですがまあ倉敷も楽しんだのでそろそろ岡山へ移動しようと思います。その前にお腹が空いたのでランチを。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804810618040704796914401614-800x602.jpg)
↑岡山名物ぶっかけうどんで有名な「ふるいち」というお店で天ぷら冷やしぶっかけうどんをいただきました(830円)。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804806334920425968000927428-800x602.jpg)
↑倉敷駅から電車に乗って岡山駅まで向かいます。もっとどローカルな趣のある電車を勝手に想像していたのですが、通勤通学に利用される普通の電車でした。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804804336781633204651546734-800x602.jpg)
↑岡山駅に到着。予約したホテルが駅から歩いて10分くらいだったのでまずはホテルに荷物を預けます。パッと見だけど何か岡山住みやすそう。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804802403376751244792702613-800x602.jpg)
↑ホテルから岡山城までてくてくてくてくお散歩で向かいます。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804800516949875230122306245-800x602.jpg)
↑岡山城に到着。日曜日ということもあり地元の方と観光客とインバウンドでかなりの人出です。
岡山城と岡山後楽園のジョイントチケット(720円)。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804798465662997736018213315-800x602.jpg)
↑和歌山城の天守閣はとても綺麗に整備されているのですが窓が1つも開かないのでちょっと…。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804796667302915460340763992-800x602.jpg)
↑でも金のしゃちほこは見れたw
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804794685662497849716768854-800x602.jpg)
↑岡山城を後にして次は日本三名園の一つである岡山後楽園へ。この写真の橋を渡っていくのですが 手すりが低くて結構怖い…。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804792547912999485947091870-800x602.jpg)
↑もう午後も遅い時間になってしまったのでサクッと入ってサクッと見学したいと思います。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804790448893372199780774677-800x602.jpg)
↑内部は広大な素敵空間。海外からのインバウンド客が圧倒的に多くて皆さん写真を50000枚くらい撮っていましたw
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804784185819496562633584447-800x602.jpg)
↑茶屋も素敵。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804786269070720541416706474-800x602.jpg)
↑ほんのりとした小山から庭園を望む。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804788393257012257266616271-800x602.jpg)
↑夏の暑い時期はこの水の流れに足を入れて涼んだそうです。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804782106788114241831807688-800x602.jpg)
↑紅葉の時期に来たらもっと素敵なんだと思います。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804778423067239383380924677-800x602.jpg)
↑さて岡山での夕飯は何食べようかなと思った時にやっぱり真っ先に頭に浮かんだのはお魚。というわけで岡山を中心にチェーン展開する 地元系の回転寿司店「いわ栄」でお寿司をアテに呑みましょう。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804780354090086677821519629-800x602.jpg)
↑名物のままかりやサワラや地物の白身をモリモリいただきました。ちょこちょこ食べて飲んで5000円行かなかったので旅先のディナーとしてはお得だったと思います。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804776625867731195373060420-800x602.jpg)
↑岡山で泊まったホテルはルートイン系列の「アークホテル岡山」。かなりの高評価だという朝食が含まれていて1泊5000円だったので思わずクリックしてしまいました。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-1729780477487480367803048586287-800x602.jpg)
↑お部屋はいたって普通。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804773161938734507719783821-800x602.jpg)
↑バスルームも普通。
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804772651652486586132471197-800x633.png)
↑wi-fiは爆速w
![](https://teacher-tomo.com/wp-content/uploads/2024/10/wp-17297804770499215049949463642224-800x602.jpg)
↑夕飯にお寿司をつまみましたがやっぱりそれだけではちょっと足りないのでスーパーでお惣菜を買い足して部屋飲み開始。
明日はいよいよ友人と合流です。
それではまた明日。